緊急情報

 

お知らせ

在園児保護者の方へ
園だより10月号巻頭言を更新しました。(9/25更新)
 10巻頭言

未就園児保護者の方へ

令和7年度入園募集に向けて、見学及び入園説明を随時行っています。お気軽にご連絡ください。

次回のにじっこキッズは、10月15日(火)です。おはなし会があります!

詳しくは未就園児の会のページをご覧ください。

65にじっこキッズポスター2学期.docx.pdf
65にじっこキッズポスター2学期.docx.pdfの1ページ目のサムネイル

にじっこ図書館では地域の未就園児親子の皆さんに絵本貸出をしています。今年度新しく絵本を購入しました!お気軽にお越しください。

令和6年度の途中入園を随時受け付けています。お気軽にお問合せください。

 3歳児:令和2(2020)年4月2日生~

      令和3(2021)年4月1日生

 4歳児:平成31(2019)年4月2日生~

      令和2(2020)年4月1日生

 5歳児:平成30(2018)年4月2日生~

      平成31(2019)年4月1日生

お気軽にご連絡ください。

   



にじっこガーデンをご紹介します!

  ガーデニング係の保護者の皆さんを中心に、
  子どもたちがふっと入って遊びたくなる、空間づくりをしてくれています。
  アーチと花の表示は、修了児親子の記念品です。

 にじっこガーデン(クリックすると他の写真も見ることができます)

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。

幼稚園ブログ

気持ちいいね!

2017年5月1日 12時00分





3歳児ことり組が、自分で作ったこいのぼりを持って校庭に
行きました。
空も、芝生も、広い校庭をたくさん走って楽しみました。

こいのぼりが泳いだよ。

2017年4月28日 16時00分


  5歳児いるか組は、グループの友達と一緒に大きなこいのぼりを
  作りました。
  自分たちの作ったこいのぼりが本当に空に泳ぐと大喜び。
  4歳児かもめ組の子供たちも、「いるか組さんのこいのぼり、すごいねー」




てくてくデー(砂浜へ)

2017年4月27日 15時33分

<てくてくデー>
 にじのはし幼稚園は、素敵な環境に囲まれています。
 年間を通じて「てくてくデー」として、徒歩で遊びに出掛けていきます。

 今日は、4歳児かもめ組と5歳児いるか組が「てくてくデー」で、目の前の砂浜へ
 遊びに行きました。

 今日は大潮。広い砂浜で何が見付かるかな。




 たくさんのカニがお散歩していました。
 でも、捕まえようとするとすばやく砂にもぐってしまいます。
 

 みんなで何を見ているのかな。

誕生会

2017年4月26日 15時56分


4月生まれのお友達の誕生会がありました。
5歳児いるか組が司会をがんばりました。



 
 3歳児ことり組は、保育室で誕生会をしました。
 椅子に座り、楽しそうに話を聞いていました。

優しく教えてくれました。

2017年4月12日 15時29分

昨日の入園式を終え、幼稚園に登園した3歳児ことり組。
5歳児いるか組のお兄さん、お姉さんが優しく靴の履き替えや持ち物の
置き場所を教えてくれました。


入園式

2017年4月11日 15時24分



入園式
3歳児21名、4歳児3名の子供たちを迎えました。

お別れ会

2017年3月8日 17時03分

もう少しで幼稚園を修了し、1年生になる5歳児いるか組。
今日は、4歳児かもめ組が中心となり「お別れ会」が開かれました。




4歳児かもめ組は、お別れ会の司会をがんばりました。
会場の装飾も「いるか組さんのために」と、素敵にしてくれました。


3歳児ことり組、4歳児かもめ組から心を込めて作った物をプレゼント。


3歳児ことり組は「チュウリップの首飾り」をプレゼント。
上手に折れるようになった折り紙のチュウリップで作りました。


4歳児かもめ組からは「メモスタンド」をプレゼント。
紙粘土とビーズなどを使って作りました。

5歳児いるか組からの修了記念品は、門横のフェンスに付いている
「みなとくりつにじのはしようちえん」の木製プレート。
もうすっかり幼稚園の玄関の顔になっています。

「お別れ会」の後は、全園児そろっての会食。
「みんなのへや」で楽しく食事をしました。



先日の修了を祝う会」で、年長いるか組の保護者からいただいた
「手作り万年カレンダー」を子どもたちにも紹介させていただきました。
ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

雛祭り

2017年3月3日 13時28分

雛祭りに向けて、各学年とも自分の「お雛さま」を作りました。
各学年の経験や技能に合わせて作れるようにしました。

 <3歳児ことり組>



和模様の折り紙を折り、丸い紙にクレヨンで顔を描きました。
のりで貼ることもとても上手になりました。

<4歳児>




紙コップとスチロール球を土台に作りました。
丁寧に和模様の折り紙で着物を着せ、マジックで顔を描きました。
冠や烏帽子着けてあげ、金の屏風を丁寧に折りました。

<5歳児>




5歳児は、紙粘土で顔の形を作りお雛様を仕上げました。
和紙を着物にし、衿の色合わせを自分で選び重ね、本物の雛人形を
見ながら着せていました。
雪洞や扇子、しゃくなど、作つくりたい物を工夫して作り上げていました。
これまで遊びの中で身に付けた技能を生かし、必要な材料を選んで
作ることができました。

3月誕生会

2017年3月3日 12時31分


「3月誕生会」3月生まれのお友達をお祝いしました。




雛人形が飾られた部屋でお祝いをしました。
「お楽しみ」からは、4月から年中児になる年少ことり組も参加しました。

赤十字への募金等の贈呈

2017年2月27日 17時06分


赤十字の方に来ていただき、皆様からお預かりした「一円玉募金」
「古切手」「使用済プリペイドカード」の贈呈をしました。




赤十字の方から、これらがどのように使われ役立つのかに
ついて、お話をいただきました。
トイレが作られること、勉強に必要なバッグや文房具をプレゼント
できることなどを聞きました。
子供たちなりに写真を見ながら、参加してくださって保護者の方と一緒に、
真剣に話を聞いていました。
今年度の活動へのご協力、ありがとうございました。

お別れ遠足

2017年2月22日 18時17分

今年度最後の遠足です。
3,4,5歳児で構成されたグループで、手をつないで第三台場へ
出かけました。
第三台場では、4つの遊びのコーナーをグループの友達と回り遊びました。
「次はどこに行く?」と、グループで相談しながら、3学年の友達と楽しく遊びました。
遊びのコーナーは「ダンス」「宝運び」「カードめくり」「落とし穴ゲーム」
遊んだ後は、グループのカードにシールを貼ってもらい、
最後はメダルをいただきました。







幼稚園に戻り、グループの友達と一緒にお弁当をいただきました。


プレスクール

2017年2月21日 15時07分


「プレスクール」
4月には1年生になる、年長いるか組。
今日は、お台場学園港陽小学校でプレスクールを体験しました。
1年生のお兄さん、お姉さんが優しく教えてくれました。
台場保育園、アスク台場保育園の友達も一緒です。














1年生が先生になり、授業の様子を再現して見せてくれました。
ランドセルをロッカーにしまったり、給食の白衣を着させてもらったりしました。
体験したところでスタンプを押してもらい、少し緊張しながらも楽しそうでした。

新入園児保護者会・1日入園

2017年2月15日 15時35分

新入園児保護者会・一日入園

新入園児保護者開会を行いました。
会の始まりに、5歳児年長いるか組の子供たちが歌を歌ってくれました。
迫力のある楽しい歌声に、新入園児と保護者は「すごい」「すてきだね」
と聞き入っていました。
この後、3歳児、4歳児の保育室で在園児にたくさん遊んでもらいました。
小さいお友達が来ることをとても楽しみにし、優しく接する姿が見られました。

新入園児の皆さんも、幼稚園の2年間、3年間できっと素敵に成長をすることでしょう。
皆さんの入園を楽しみに待っています。

2月誕生会

2017年2月14日 11時42分






2月の誕生会がありました。
1月に引き続き、4歳児かもめ組が司会です。
4月からは「5歳児年長いるか組」になる子供たち。
いるか組が優しく見守る中、しっかりとした声で司会の仕事をがんばりました。


3歳児ことり組は、保育室で誕生会です。
友達をお祝いしようという気持ちをもち、誕生会に参加するようになっています。

高齢者在宅サービスセンター訪問 かもめ組

2017年2月9日 08時44分

台場高齢者在宅サービスセンター訪問





「にじのはし幼稚園のかもめ組です」とあいさつをすると
拍手で迎えてくださいました。
「さんぽ」の歌を聴いていただき、リズム「かえるのみどりちゃん」
を見ていただきました。


「ぐーぱーてあそび」を一緒にしました。






一人一人と握手をしてもらいました。
「元気でがんばってね」「とても上手だったよ」などと声を掛けて
いただき、子供たちもうれしそうでした。
「今度は、年長いるか組になってまた来ます」
「今日はありがとうございました。さようなら」とあいさつをして園に帰りました。