-
Xで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
-
にじのはし幼稚園
X
幼稚園の様子を公式Xで発信しています。
緊急情報
お知らせ
在園児保護者の方へ
⭐園だより5月号巻頭言を更新しました。(4/25更新)
5月巻頭言.pdf
⭐令和7年度の入園希望を全学年受け付けています。
見学及び入園説明も随時行っていますので、お気軽にご連絡ください。
⭐次回のにじっこキッズは、5月20日(火)です。ぜひ遊びにいらしてください。
詳しくは未就園児の会のページをご覧ください。
⭐にじっこ図書館では地域の未就園児親子の皆さんに絵本貸出をしています。今年度新しく絵本を購入しました!お気軽にお越しください。
⭐令和7年度の途中入園も引き続き随時受け付けています。お気軽にお問合せください。
3歳児:令和3(2021)年4月2日生~
令和4(2022)年4月1日生
4歳児:令和2(2020)年4月2日生~
令和3(2021)年4月1日生
5歳児:平成31(2019)年4月2日生~
令和2(2020)年4月1日生
お気軽にご連絡ください。
にじっこガーデンをご紹介します!
ガーデニング係の保護者の皆さんを中心に、
子どもたちがふっと入って遊びたくなる、空間づくりをしてくれています。
アーチと花の表示は、修了児親子の記念品です。
にじっこガーデン(クリックすると他の写真も見ることができます)
★とうきょうすくわくプログラムについて★
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。
令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
幼稚園ブログ
凧を作ったよ。年長5歳児いるか組
2021年1月21日 12時02分
ハサミでビニールを切ったり、糸を結んだりして作りました。
どうやったらよく上がるかなぁ。
1月誕生会
2021年1月20日 13時00分
氷や霜柱ができる一番寒い時期に生まれたお友達、
お誕生日おめでとう!
「絵本」大好き
2021年1月15日 14時41分
降園前に読んでもらう絵本は、みんな大好き。
「楽しいね!」
手作り風車
2021年1月15日 14時35分年長5歳児が作った「風車」で遊んでいると、年少3歳児の子供たちが
「すごーい。」
「ここに指をあてて」
「走ると風になって回るよ。」
「回ったよ!お兄ちゃん、見て見てー!」
3学期始業式
2021年1月8日 11時34分3学期が始まりました。
始業式では、「背筋を伸ばす」話を聞きました。
2か月半の3学期です。
感染症対策をしっかりと行い、進級、進学に向けて、
充実した教育活動を進めてまいります。
いるか組ギャラリー<3>
2020年12月21日 09時00分 いるか組ギャラリー<3> 「『3つのお城の物語』で楽しかったこと」
先日のにじっこ劇場で楽しんだ『3つのお城の物語』で、楽しかったことや印象に残っている場面を、クレヨンで描きました。どの場面が楽しかったか、自分が演じて楽しかったところはどんなところか、どんな道具や衣装だったかなど、これまでの取り組みや楽しかったことなどを振り返り、描き始めました。
自分が演じた場面や、友達が演じている姿、使った道具など、思い出しながら、「〇〇が▢▢してるところだよ。」「みんなで歌ったことが楽しかったよ。」などと話し、じっくり取り組んでいました。
一人ひとりの劇への思いや感じたことが表現されています。
いるか組保育室に、『3つのお城の物語』の大道具・小道具・衣装と共に、
展示しています。
☆いるか組保護者の方は、
12月23日(水)降園後に、ご覧いただけます。
☆かもめ組、ことり組の保護者の方は、
12月24日(木)8:30~8:45に、ご覧いただけます。
(校庭を通り、いるか組保育室にお越しください。)
ことり組ギャラリー<3>
2020年12月21日 09時00分
ことり組ギャラリー<3>「ぼくのリース♪ わたしのリース♪」
保護者の方々がリースを作ってくださっているところを見たり、ローズマリーの香りをかいだりし、学級でリースに親しんできました。「私たちもリース作ろう!」と、画用紙と「タンポ」で、自分のリースを作り始めました。
タンポとは、わたをガーゼで包んだものです。
てるてる坊主みたいですよね♪
これを絵の具につけ、スタンプしてリースの飾りをつけていきました。土台となるリース型の画用紙は、3色の中から、自分の好きな色を選びました。
「すてきな色になーれ!」と言ったり、自分なりに配色や押す場所を考えたりしながら、ペタペタとスタンプすることを楽しんでいました。
「リボンもつけよう!」と、好きな色のリボンを選びました。画用紙やリボンなど自分の好きな色を選ぶことも楽しんでいました。
お子さんなりの工夫を感じたり、楽しみながら作った姿を想像しながらご覧ください♪
ことり組保育室に展示しています。
☆ちゅんちゅんグループ保護者の方は、
12月22日(火)降園後 にご覧いただけます。
☆ぴよぴよグループ保護者の方は、
12月23日(水)降園後 にご覧いただけます。
☆いるか組、かもめ組の保護者の方は、
12月24日(木)8:30~8:45 にご覧いただけます。
(玄関を通り、ことり組保育室にお越しください。)
かもめ組ギャラリー<3>
2020年12月21日 09時00分
かもめ組ギャラリー<3>「すてきなぼうしやさん」
にじっこ劇場で楽しんだ「帽子屋さん」をテーマとして
「誰が帽子屋さんにくるかな。」、「どんな帽子がすてきかな。」と
イメージを広げながら作って遊びました。
「これは魔女の帽子なんだよ!」
「にじいろ帽子ができた!」と自分なりに絵の具での表現を楽しみました。
絵の具がポタポタ垂れないように筆をしごいたり、
色が混ざらないように意識したりして、
少しずつ絵の具の扱い方が身に付いてきました。
クレヨンを使って、自由に顔や模様を描き込んで飾りつけをしたら、
すてきな帽子のできあがりです!
かもめ組保育室に展示しています。
☆かもめ組(そら)保護者の方は、
12月22日(火)降園後 にご覧いただけます。
☆かもめ組(にじ)保護者の方は、
12月23日(水)降園後 にご覧いただけます。
☆いるか組、ことり組の保護者の方は、
12月24日(木)8:30~8:45 にご覧いただけます。
(玄関を通って、かもめ組保育室にお越しください。)
かもめ組の「すてきなぼうしやさん」でお待ちしております☆
「にじっこ劇場」5歳児いるか組
2020年12月11日 13時09分いるか組の劇は「3つのお城の物語」
学級のみんなで考えたお話です。
「次はこうしようよ。」「こうやって出てくるのはどう?」
友達と考えを出し合いながら、みんなでつくりあげてきました。
大道具をつくり、劇の中では自分たちで出し入れをするなど、
役割にも張り切って取り組んできました。
「にじっこ劇場」4歳児かもめ組
2020年12月11日 13時00分「にじっこ劇場」2日目。
かもめ組は、「森の帽子やさん」
素敵な帽子やさんで、お似合いの帽子をもらってみんなうれしそう。
話の流れに沿ってみんなで動いたり、友達と言葉のやり取りをしたりするのが
楽しいかもめ組の子供たちです。
「帽子やさんは何てお話しする?」
「こうやってでてこよう!」と、みんなでする劇遊びを繰り返し
楽しんできました。
「にじっこ劇場」3歳児ことり組
2020年12月9日 12時55分3歳児「ことり組にじっこ劇場」
今年度は感染症予防をしながら、学年ごとの「にじっこ劇場」です。
ことり組は、好きな動物になっておいしいパンのお買い物。
みんなで美味しくいただきました。
ガーデニング部
2020年12月7日 12時49分保護者の皆さんが、玄関前の環境を整えてくださいました。
伸びた「ローズマリー」を使いリースをつくり、ドアなど、
園内に飾ってくださいました。
園内は「ロースマリー」の素敵な香りでいっぱいです。
にじっこガーデン
2020年11月27日 12時43分ガーデニング部の保護者の皆さんが園の環境を整えてくださいました。
「にじっこガーデン」は子供たちの大好きな場所です。
探険したり、小さな自然を発見したり……。
てくてくデーで第三台場へ♪かもめ組・いるか組
2020年11月17日 17時30分
秋晴れのぽかぽか陽気の中、かもめ組といるか組で第三台場へ行ってきました。
地域のよく知っている大好きな場所へ、幼稚園の友達や先生達と一緒に歩いて出掛けることを楽しみにしていました。
途中、海がキラキラ光っている様子や、鳥が群れになって飛び立つ姿を見たり、大きな木を見上げたり、発見を楽しみながら歩きました。船で仕事をされていた方が手を振ってくれて大喜びでした。
かもめ組といるか組でペアになり、大きな円になって座り、一緒にお弁当をいただきました。青空の下でみんなで食べるお弁当は格別でした♪
シートを畳む時に、いるか組がかもめ組の手伝いをしてくれる場面もあり、ほほえましかったです。
紅葉した木々を眺めながら、♪どんぐりころころ や ♪たべものれっしゃ、♪ジグザグおさんぽ を口ずさみながら歩いたことも楽しかったです。
かもめ組ギャラリー<2>
2020年11月16日 13時00分
かもめ組ギャラリー<2>「遊ぶの大好き!かもめレンジャー」
先日のかもめ組にじっこ運動会で楽しんだ
「♪わんぱく戦隊☆あそぶんじゃー」を思い出しながら、
かもめレンジャーを作って遊びました!
かもめレンジャーの周りの色とりどりの落ち葉は、
ローラー遊びや落ち葉スタンプをして作りました。
少しずつ絵の具の扱い方が分かり、
楽しみながら使っています。
かもめ組保育室に展示しています。
☆かもめ組保護者の方は、
11月16日(月)~20日(金) 個人面談時 にご覧いただけます。
☆いるか組、ことり組の保護者の方は、
11月25日(水)8:30~8:45 にご覧いただけます。
(玄関を通って、かもめ組保育室にお越しください。)
個性豊かなかっこいいかもめレンジャーが勢ぞろいしています!
どうぞお楽しみに♪