-
Xで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
-
にじのはし幼稚園
X
幼稚園の様子を公式Xで発信しています。
緊急情報
お知らせ
在園児保護者の方へ
⭐園だより3月号巻頭言を更新しました。(2/26更新)
3月巻頭言
⭐令和7年度の入園希望を全学年受け付けています。
見学及び入園説明も随時行っていますので、お気軽にご連絡ください。
⭐次回のにじっこキッズは、5月13日(火)です。今年度最初のにじっこキッズです。ぜひ遊びにいらしてください。
詳しくは未就園児の会のページをご覧ください。
⭐にじっこ図書館では地域の未就園児親子の皆さんに絵本貸出をしています。今年度新しく絵本を購入しました!お気軽にお越しください。
⭐令和7年度の途中入園も引き続き随時受け付けています。お気軽にお問合せください。
3歳児:令和3(2021)年4月2日生~
令和4(2022)年4月1日生
4歳児:令和2(2020)年4月2日生~
令和3(2021)年4月1日生
5歳児:平成31(2019)年4月2日生~
令和2(2020)年4月1日生
お気軽にご連絡ください。
にじっこガーデンをご紹介します!
ガーデニング係の保護者の皆さんを中心に、
子どもたちがふっと入って遊びたくなる、空間づくりをしてくれています。
アーチと花の表示は、修了児親子の記念品です。
にじっこガーデン(クリックすると他の写真も見ることができます)
★とうきょうすくわくプログラムについて★
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。
令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
幼稚園ブログ
いるか組ギャラリー<3>
2020年12月21日 09時00分 いるか組ギャラリー<3> 「『3つのお城の物語』で楽しかったこと」
先日のにじっこ劇場で楽しんだ『3つのお城の物語』で、楽しかったことや印象に残っている場面を、クレヨンで描きました。どの場面が楽しかったか、自分が演じて楽しかったところはどんなところか、どんな道具や衣装だったかなど、これまでの取り組みや楽しかったことなどを振り返り、描き始めました。
自分が演じた場面や、友達が演じている姿、使った道具など、思い出しながら、「〇〇が▢▢してるところだよ。」「みんなで歌ったことが楽しかったよ。」などと話し、じっくり取り組んでいました。
一人ひとりの劇への思いや感じたことが表現されています。
いるか組保育室に、『3つのお城の物語』の大道具・小道具・衣装と共に、
展示しています。
☆いるか組保護者の方は、
12月23日(水)降園後に、ご覧いただけます。
☆かもめ組、ことり組の保護者の方は、
12月24日(木)8:30~8:45に、ご覧いただけます。
(校庭を通り、いるか組保育室にお越しください。)