本日のX投稿
2025年10月31日 16時32分本日の遊びの様子です。
https://x.com/nijinohashikg/status/1984077529804947967
つくった土をプランターに入れました。
https://x.com/nijinohashikg/status/1984091117424668739
本日の遊びの様子です。
https://x.com/nijinohashikg/status/1984077529804947967
つくった土をプランターに入れました。
https://x.com/nijinohashikg/status/1984091117424668739
実りの秋!ミカンやサツマイモを収穫しました。
https://x.com/nijinohashikg/status/1983341023272268251
3歳児ことり組の誕生会をしました。
https://x.com/nijinohashikg/status/1983397469166940248
5歳児いるか組は、ヘチマタワシをつくろうとしています。
https://x.com/nijinohashikg/status/1982976982439866814
4歳児かもめ組と3歳児ことり組の様子です。
https://x.com/nijinohashikg/status/1982979677049561340
地域の方によるおはなし会がありました。
https://x.com/nijinohashikg/status/1983007029263548822
お台場学園の中学生が遊びに来てくれました。
https://x.com/nijinohashikg/status/1983031858201014778
親子ピカピカデーを行いました。
https://x.com/nijinohashikg/status/1982633190998323341
てくてくデーを行いました。
https://x.com/nijinohashikg/status/1982640466375110964
誕生会をしました。
https://x.com/nijinohashikg/status/1981533175919919575
誕生会のお楽しみを外で行いました。
https://x.com/nijinohashikg/status/1981538783930831035
本日の遊びの様子です。
https://x.com/nijinohashikg/status/1981539591804088575
5歳児いるか組は、お台場学園の学芸発表会のリハーサルを観に行きました。
https://x.com/nijinohashikg/status/1981209274224431573
午後の遊びの様子です。
https://x.com/nijinohashikg/status/1981210969700520095
本日の遊びの様子です。
https://x.com/nijinohashikg/status/1980078323343782202
今週は雨のスタートとなりました。お休みの子も多く、この先体調を大きく崩さないように祈るばかりです。
登園している子は、外が少し涼しくなってきたこともあり、落ち着いて遊び始めている子が多い印象でした。
月曜日に落ち着いている姿は、週末にお家で休息も含めて十分満たされた時間を過ごしてきたのだろうと推察します。お出かけなどで楽しい時間を過ごしても、疲れが残っているとなかなかこういう姿にならないからです。
幼稚園は、子どもたちが同年代の子どもたちと一緒に、安心できる存在の教職員のもとで、子どもらしく過ごせる場だと思います。でも、子どもらしく過ごすにも、その基盤となるのは体調です。整った状態で登園してくれるだけで、子どもたちのその日の過ごし方に変化があります。健康はあたりまえでなく、お家の方のおかげだと思っています。いつもありがとうございます。
遊びの中で自然な形でかかわりが生まれるように(できれば異年齢も含めて)と考えている先生たちですが、保育後の振り返りの中で、大人が無理にかかわらせようとするのではなく、それぞれの遊びを楽しむことも大事ではないかという気付きが出ていました。異年齢交流は本園で大切にしている特色の一つですが、自然な交流は、まず自分たち(各学年)の遊びが充実しているからこそ生まれるものであるということと、その各学年の遊びを見守り支える教師が、他の学年の遊びにアンテナを向けながら保育の環境の一つとしているというその佇まいというかあり方と言うか、そういうことも大事になってくるのではないかと思います。
明日は講師の先生をお招きして研究保育があります。それぞれの保育をもとにしてそれが園として自然なかさなりを生むようになったとき、子どもたちにとってよりよい成長へとつながるように、しっかり学ぶ一日にしたいと思います。
朝の遊びの様子です。
https://x.com/nijinohashikg/status/1978982706555031791
遊びが始まってしばらくしてからの様子です。5歳児は昨日のワンデートラベルデーの余韻を楽しんでいます。
https://x.com/nijinohashikg/status/1979003881121108322
国際理解ウイークのメインデー「ワンデートラベルデー」を行いました。
5歳児いるか組の様子
https://x.com/nijinohashikg/status/1978676189016232036
https://x.com/nijinohashikg/status/1978677626760782209
4歳児かもめ組の様子
https://x.com/nijinohashikg/status/1978678629992194072
3歳児ことり組の様子
https://x.com/nijinohashikg/status/1978680054969192728
昨日、5歳児いるか組が、帰る前に保育室に飛行機をつくってくれました。今日はまず、どのクラスもその飛行機「にじのはし航空」に乗って出発です。いつも来てくれているNTのJ先生が今日はパイロットとして皆を空の旅へ案内するとともに、到着した“外国”のお店でのやりとりについて説明してくれました。
子どもたちは一人ずつパスポートをもち、飛行機から降りると、外国のお店がある場所へ移動しました。欲しいものを指さしたり名前を復唱したりして、やりとりをしながら受け取り、食べた後で返しに行くと、パスポートにシールを貼ってもらうことができました。全部の国を回った後はトランジットのマーライオン付近で一休みしたり、おかわりをするために再び各国のブースに並んだりしていました。
本日はワンデートラベルデーの様子を参観していただく機会を設けました。お家の方が気になって動けないかも…という心配は杞憂に終わり、かかわりの様子を見ていただくことができました。子どもたちも日々成長しているんだということがそういう姿からも感じられました。
港区の学校ビオトープ支援事業で、園庭の自然観察会を行いました。
https://x.com/nijinohashikg/status/1977925472483955098
https://x.com/nijinohashikg/status/1977927353188876705