緊急情報

 

お知らせ

在園児保護者の方へ
園だより11月号巻頭言を更新しました。(10/28更新)
 11巻頭言

未就園児保護者の方へ

令和7年度園児募集受付中です!(11月22日まで)

見学及び入園説明も随時行っています。お気軽にご連絡ください。

令和7年度 園児募集ポスター.pdf
令和7年度 園児募集ポスター.pdfの1ページ目のサムネイル

次回のにじっこキッズは、11月26日(火)です。ぜひ遊びにいらしてください。

詳しくは未就園児の会のページをご覧ください。

65にじっこキッズポスター2学期.docx.pdf
65にじっこキッズポスター2学期.docx.pdfの1ページ目のサムネイル

にじっこ図書館では地域の未就園児親子の皆さんに絵本貸出をしています。今年度新しく絵本を購入しました!お気軽にお越しください。

令和6年度の途中入園も引き続き随時受け付けています。お気軽にお問合せください。

 3歳児:令和2(2020)年4月2日生~

      令和3(2021)年4月1日生

 4歳児:平成31(2019)年4月2日生~

      令和2(2020)年4月1日生

 5歳児:平成30(2018)年4月2日生~

      平成31(2019)年4月1日生

お気軽にご連絡ください。

   



にじっこガーデンをご紹介します!

  ガーデニング係の保護者の皆さんを中心に、
  子どもたちがふっと入って遊びたくなる、空間づくりをしてくれています。
  アーチと花の表示は、修了児親子の記念品です。

 にじっこガーデン(クリックすると他の写真も見ることができます)

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。

幼稚園ブログ

おまつりに向けて♪

2019年6月13日 17時25分

好きな遊びの中で、様々な店ごっこを楽しんでいた子供たち。
「たくさんお客さんが来てくれるといいのに・・・」
といった子の言葉をきっかけに、おまつりの話をしました。
 
どのようなお店を作りたいか、遊びの中で楽しんでいたこととつなげながら、みんなで考えを出し合いました。
そして、「これとこれは一緒にできそう!」と考え、4つのお店に絞りました。「まとあて」「おばけやしき」「だんすや」「むしみつけや」です。
グループの友達と一緒に、作る楽しさや、少しずつできあがっていくうれしさを感じています。お子さんからもぜひ話を聞いてみてください。
詳しくは学級だよりでお伝えしたいと思います!








ユスラウメ収穫

2019年5月20日 18時08分

 先週の誕生会で、園長先生のお話の中で「ユスラウメ」が出てきました。誕生会後、行ってみると、ユスラウメが色づいています。「月曜日に収穫しよう!」と楽しみに降園しました。


 登園後、みんなで収穫しに行きました。「かもめ組さんも一緒に行こう!」と誘い、収穫しました。「きれいだね。」「ツヤツヤしているね。」と、よく見たり、友達のユスラウメと色を比較したりしていました。たくさん収穫でき、大喜び!ことり組さんにもおすそわけをしました。
おいしかったね!

5月のいるか組♪

2019年5月20日 17時54分


 大型積み木を使い始めました。初回は約束を確認し、みんなで使いました。相談し、積み木で大きな家を作ることに!「ここでお弁当を食べたい!」という声が聞かれ、みんなで作った家でお弁当をいただきました。


 野菜くずを使った土作り。野菜くずを小さくちぎり、糠と土を混ぜ、肥料となる「菌ちゃん」が生まれる準備。「菌ちゃんが生まれますように。」と気持ちを込めて取り組みました。

 後日、たくさんの「菌ちゃん」ができていました。その土に野菜の苗を植えました。
野菜くずの回収のご協力、ありがとうございました。

 大運動会の開会式練習。小中学生のお兄さんお姉さんと一緒に参加できることや、幼稚園の代表として参加できることにうれしさを感じ、張り切って参加していました。本番も楽しみにしていてください!

 登園時間のご協力、ありがとうございました。
応援合戦は興味津々!お兄さんお姉さんの「まねっこ」を楽しんでいます。


 ぽかぽか広場で踊ることり組さんを手拍子で応援する一幕も・・・

 大運動会、楽しみ!

元気アップかけっこ

2019年5月10日 16時57分

オリンピック・パラリンピック教育の取り組みとして、元気アップかけっこ教室をしました。
日本大学スポーツ科学部教授 森長 正樹先生を講師にお招きし、
港陽小・中学校の広い校庭で活動しました。


先生とおにごっこをしたり…


まねっこ遊びをしたり…


先生の専門の走り幅跳びを見せてもらったり、
子供たちもまねながらやってみたりしました。

先生や友達と一緒に体を動かしながら
「運動って楽しい!」を経験することができました。

4月のいるか組♪

2019年4月25日 16時45分


 「本物みたいな大きなこいのぼりを作りたい!」と、3人の友達と一緒に1つのこいのぼりを作りました。こいのぼりの色とうろこの形をグループで1つ決め、切ったり貼ったりして作り進めました。



 「本物のこいのぼりと一緒に空を泳がせようよ!」と、作ったこいのぼりを飾りました。
こいのぼり、とても気持ちよさそうに泳いでいますね。「やったー!」
年中組からも「すごいね!」と言ってもらい喜んでいました。






 「きれいなお花をきれいなままとっておく方法」をお家の方にも一緒に考えていただき、「押し花」という方法があることを知りました。水につけたお花と押し花では、どちらの方がきれいであるか実験すると・・・押し花の方がきれい!
 プレゼントにぴったり!ということで、離任式でお世話になった先生にプレゼントしました。離任された先生を思いながら、気持ちを込めて花を選びました。


 花の形を整え、きれいに押しています。

 喜んでくれるといいね!
子供たちと一緒に考えていただき、ご協力ありがとうございました。

てくてくデー

2019年3月19日 16時14分

かもめ組とことり組で、お台場学園の屋上に行きました。
一歩一歩階段を上り(約5階分!)、到着すると、海やレインボーブリッジがきれいに見えました。「雲に近づいた!」と広い空を眺めたり、芝生の上で寝転んだりして、気持ちよさそうでした。
天気もよく、春の風がとても心地よかったです。
お台場の海を眺めたり、お弁当を食べたり、一緒に”だるまさんが転んだ”をして遊んだりして
楽しみました。
修了式後初めてのてくてくデー、ことり組のお世話をしようと張りきるかもめ組の姿が見られました。





3学期も楽しかったね!

2019年3月13日 17時33分


 2月に、台場児童館に行きました。キーホルダーを作ったり、普段楽しんでいるドッジボールをしたりして、小学生になって児童館に来ることが楽しみになった子供たちです。






 修了製作では、「にじっこガーデン」の木の名前のプレートを作りました。
かもめ組とことり組が喜んでくれるようにと、心を込めて作りました。


 修了が近づき、これまでしてきた遊びをみんなで毎日楽しんでいます。先週はバルーン、一昨日はドッジボール、昨日は三すくみ鬼をしました。「あー楽しかった!」と、学級の仲間と遊ぶ満足感を十分に味わっています。


 いよいよ明日は修了式です。これまで、園の教育活動にご理解、ご協力いただき、本当にありがとうございました。自分たちの成長を実感し、お世話になった方々への感謝の気持ちを膨らませながら、今日まで過ごしてきました。その気持ちが修了式の子供たちの姿から伝わるとうれしいなと思っています。明日は子供たちにとっても、保護者の皆様にとっても素敵な一日になりますように!

いるか組さん ありがとう!

2019年3月6日 16時17分

 ぽかぽか陽気の日が少しずつ増え、園庭のスイセンやクロッカスが咲き始めました。春はもうすぐそこですね。先日のお別れてくてくデーは、天候のため、園内での開催となりましたが、ことり組、かもめ組は、1年間親しくしてきたお兄さん、お姉さんとの触れ合いながら、遊んだり、お弁当を食べたりすることを楽しみました。いるか組の頼もしさはさすが!!小さい子供たちの言葉を優しく聞き取りながら、遊びや次の動きをリードしてくれました。

 修了式まで僅かとなり、幼稚園を巣立っていくいるか組は、1年生になることへの期待を感じながら、そして、楽しかった幼稚園での時間を振り返りながら日々を過ごしています。先日は、今まで幼稚園のために取り組んできた靴箱掃除や砂場遊具の整理整頓、うさぎのお世話などの当番活動をかもめ組に教えてくれました。「いるか組がしてきたことを自分たちもできる!」ということで、かもめ組は大張り切り!いるか組に手を添えてもらいながら、教えてもらった仕事に一生懸命取り組みました。当番活動は全部で6種類ありましたが、毎日1つずつ教えてもらい、「明日はこれをやるんだ!」と、楽しみにする言葉が聞かれました。

  

 いろいろなことを教えてもらい、一緒にたくさん遊んでくれた優しいいるか組に感謝の気持ちを伝えるために、かもめ組は「お別れ会」を計画しています。大好きなお兄さん、お姉さんに、どんなふうに「ありがとう」の気持ちが伝えられるか、みんなで相談し、内容を決めました。初めて自分たちが中心となって行うイベントに、「こんな飾りはどう?」「プレゼントにはリボンもつけたい!」などと、アイデアがあふれています。小さなことり組さんも誘い、「いるか組にはまだ内緒ね!」を合言葉に、取り組みを進めています。
   
 会当日は、「すてきなお別れ会ができたね!」「喜んでもらえてよかったね!」という気持ちを、学級のみんなで感じ、また次への意欲につなげたいと思っています。

私のお雛様を作ろう!

2019年2月26日 16時30分

 いよいよ2月も終わりですね。各学級では、3月1日のひなまつりの会を楽しみに、雛人形製作をする姿が見られています。「♪あかりをつけましょ ぼんぼりに~」と口ずさみ、ひな祭りの雰囲気を楽しみながら作ったり、「明日は冠をつけようね!」、「段々できてきたね。」などと、少しずつ、丁寧に取り組みを進め、日々完成に近づいていくのを見て喜んだりしています。お人形は、1日に持ち帰ります。どれにもその子らしさと、頑張りが詰まっていますので、楽しみにしていてください。



描いたり、作ったり、楽しいね!

2019年2月5日 15時27分


  いよいよ今週末はにじっこ作品展!会場となる「みんなのへや」や、各保育室の壁面などが少しずつすてきな作品で彩られ始め、子供たちもお互いに様子を見合ったり、たくさんの人に見てもらうことを楽しみにしたりしています。

 ことり組は、これまで、クレヨンやのりなどに触れて”つくる”遊びを楽しんできました。絵本やお話からイメージして遊んだり、自分なりの「おもしろい」「楽しい」を繰り返したりしながら、つくる楽しさを感じています。友達と一緒に同じものをつくって身につけて、つくったもので遊ぶことも大好きです。作品展では、つくったものを大好きなお家の方や友達、お兄さんお姉さんに見てもらい、そのうれしい気持ちをたくさん感じてもらいたいと思っています。




 かもめ組は、身近な空き容器や色紙などを使い、大好きな動物や乗り物をつくることを楽しんでいます。「こんなものがつくりたい!」というイメージに向けて、素材を選んだり、貼り合せ方を考えたりしてつくり進めています。できあがった作品には、名前をつけたり、紐をつけて散歩をさせたり、ご飯を食べさせてあげたり・・・たくさん遊んで、壊れたら直し、また壊れたら直しを繰り返しながら、自分がつくった作品への「大好き!」の気持ちが、日に日に強くなってきています。作品展の日には、今までつくってきたものと合わせて展示しますので、楽しみにしていてください。




 いるか組で作品展のことを話題にした際、「みんなで何かをつくりたい」という声があがったところからグループ製作の取り組みが始まりました。これまで、てくてくデーで地域に出かけ遊んできたことや、好きな遊びの中でもお台場にあるものをつくって楽しんできたことを思い出し、作品展でも自分たちの住む大好きなお台場をつくることに決めました。子供たちは「ミニミニお台場」と呼び、友達と思いや考えを伝え合いながら、本物らしくつくることを楽しんできました。細かいところまでよくつくっていると感心します。子供たちのこだわりがつまった「ミニミニお台場」や、それぞれが丁寧に描いたり、つくったりした個人製作を、ぜひじっくりとご覧ください。



楽しみだね!にじっこコンサート♪

2019年1月11日 16時53分

 年が明け、新しい学期が始まりました。寒い日が続いていますが、どの保育室からも、子供たちの元気な声と共に、すてきな音楽とリズムが聞こえてきています。
 
 劇で楽器を使ったことをきっかけに楽器に興味をもち、遊びの中で演奏するようになったことが始まりです。遊びの中で楽しんでいるリズムを取り入れたり、音色が響くように楽器を順々に鳴らすようにしたりと、演奏の仕方をみんなで決めてきました。きれいに音が重なったり、呼応したりする心地よさや、みんなで声を合せて歌うことの気持ちよさから、学級のみんなで気持ちを合わせて取り組んでいます。


 かもめ組では、カスタネット、スズ、タンバリンの3種類の楽器を使って、楽器遊びをしてます。お気に入りの音楽に合わせて、踊ったり、歌ったりしながら色々な音の出しかたやリズムを自由に楽しんでいます。学級のみんなで集まったときには、同じ楽器の友達とリズムを合わせ、音が揃う楽しさや心地よさを感じています。


 
 ことり組では、年中や年長組が楽しんでいる楽しんでいる楽器遊びに憧れて、紙を丸めた笛や牛乳パックの太鼓、厚紙とペットボトルのふたで作ったカスタネットを使って遊びました。好きな音楽に合わせて自分なりに鳴らすことを楽しんでいます。

 
 16日(水)は、にじっこコンサートです。子供たちとお家の方々と、みんなで音楽を楽しみましょう!

てくてくデー「第三台場」5歳児いるか組

2018年10月3日 12時03分

今日は、5歳児いるか組が、「第三台場」まで、てくてくデーで出掛けました。

台風の風の後、ドングリがたくさん落ちていて、「どんぐり絨毯」のようでした。
第三台場の中を「探検!」



「マツボックリ」もたくさん落ちていました。
坂を使って、「マツボックリ転がし」を楽しみました。



「松の葉」では、松の葉相撲。
「どれにしようかな。」

「勝負!」「どっちが強いかな?」
秋の自然と関わり、たくさん遊んできました。

かけっこ、ダンス楽しいな!

2018年10月3日 11時57分


にじのはし幼稚園の子供たちは、体を動かして遊ぶのが大好き。
広い「お台場学園」の校庭をお借りして、思い切りかけっこです。






ダンスも楽しく踊っています。




4歳児かもめ組の様子を優しく見守る、5歳児いるか組。
まねっこをして楽しむ3歳児ことり組。
3学年の様々なかかわりも見られます。

もうすぐ「にじっこ運動会」(10/20)です。
「にじっこ運動会」でも、体動かし遊ぶ楽しさを十分に
味わってほしいです。

開園記念集会

2018年10月2日 11時43分

にじのはし幼稚園は、今年開園22周年を迎えました。
「開園記念集会」を開き、幼稚園のみんなでお祝いをしました。


「パネルシアター」で、お台場が生まれた頃、幼稚園が生まれた
頃の話を聴きました。

「海の前に、たくさんの建物ができました。お店もできました。」
「たくさんの人が、引っ越してきました。」
「小学生や中学生、小さいお友達もたくさんいます。」

「子供たちが通えるように、大人たちが相談をして、小学校、中学校、
そして、みんなの大好きな幼稚園を作ってくれました。」


「今日は、幼稚園の誕生日。22歳になりました。」
「おめでとう!」


お祝いにPTAより、「布製のかわいい巾着袋」をいただきました。

在宅サービスセンター訪問

2018年9月27日 16時57分


4歳児かもめ組が、在宅サービスセンターを訪問しました。
学級で楽しんでいる踊りを見てもらったり、握手をしてもらったりしました。






かもめ組の訪問は、今回で2回目ですが、自分から握手をしに行ったり
おじい様、おばあ様に声を掛けられるとうれしそうにしたりする様子が見られました。
「また来るね。」と手を振り帰ってきました。