本日のX投稿☆
2025年7月8日 14時28分本日の朝の様子です。
5歳児いるか組と3歳児ことり組
https://x.com/nijinohashikg/status/1942389278761443649
5歳児のつくっていた巨大なロボットは、後で見に行ってみると、昨日の七夕を終えて余った笹の葉が髪の毛として刺さっていました。最後まで活用する姿に感心しました。
3歳児の寒天遊びは、今日が最終回になるようです。この季節ならではの教材での遊びを楽しめたようです。暑い日々が続いていますが、見た目にも涼しさを感じるということの日本の文化のようなものを感じました。
4歳児かもめ組
https://x.com/nijinohashikg/status/1942393848862499214
投稿にも書きましたが、これまでは、本人はイメージをもって作っていても、ただただ空き箱をつなげているようにしか見えなかったり、大人のかたい頭では想像できず、つい「これはなに?」と聞いてしまったりすることがあったのですが、だんだんとイメージしたものがそれらしくつくれるようになってきているのを感じます。急にそれができるようになるわけではなくて、ただつなげる、ひたすらつなげるという時期を経たからこその姿なのではないかなと思います。それが、うれしいような、ちょっとだけ寂しいような気もちになります。うれしいのはもちろん成長を感じるからですが、寂しいのはまだまだかわいい姿でいてほしいという大人のエゴなのかもしれません。
避難訓練をしました。
https://x.com/nijinohashikg/status/1942410149727199643
不審者対応の訓練でしたので、それぞれの保育室に静かに集まり、気配を消していました。安全が確保されてから、全体での話を聞きに小学校の体育館に向かう時にも、5歳児いるか組と4歳児かもめ組は、その緊張感を保ちながら動いていました。自分の命を守るための訓練であることを、それぞれに感じていたのではないかと思います。