にじのはし幼稚園の生活

X(旧Twitter)をご覧ください

2021年7月2日 10時37分


令和2年12月より、子どもたちの日々の様子をX(旧Twitter)でお伝えしています。
そちらをご覧ください。
(URL: https://twitter.com/nijinohashikg)←ここをクリックしてください。

※2024年4月現在、Xに登録していないと、最新のものが見られない状況になっているようです。

 実験的にこちらにも日々のリンクを貼ってみます。

いるか組 コンサートごっこ

2021年2月5日 17時00分


 年長組では、これまで幼稚園で親しんできた楽器に加え、木琴、鉄琴、大太鼓、小太鼓、ハンドベル、シンバルなど、様々な種類の楽器に触れて楽しんでいます。

 思いの外、大きな音が出てびっくりしたり、自分に響く音を感じたりしながら、強弱の音の違いなどを繰り返し試していました。響く楽器の重量感を感じながら、丁寧に扱う姿も見られます。

 知っている曲に合わせて自分なりのリズムを刻んだり、友達と一緒に鳴らして合わせてみたりしながら一曲が終わると、演奏会をした気分になり、教師や友達に「お客さんになって」と声を掛ける姿も見られました。そして、学級のみんなで合わせたらどんなに楽しいだろう、と学級活動でも取り入れることにしました。

 
 音階がある楽器は、みんなの憧れ。「ドレミの歌」は誰でも弾けちゃう魔法の曲だね、ということで選曲し、楽器を交代しながら楽しんでいます。

 リズムやパートの構成は、劇遊びの時に培った創造力で、アイデアがどんどん出てきました。リズムやパートが決まると、友達の鳴らしている姿もよく見ていて、どのパートでもどの楽器でも誰でもができるようになっていきました。

 音をよく聞くこと、音を合わせるには気持ちも合わせることが大切だということを実感しているところです。23人が心を合わせて、つながりを感じる中で、楽しく気持ちよく演奏できるようになるとよいなと思っています。

かもめ組 コンサートごっこ

2021年2月5日 17時00分


 1学期より、簡単なリズム遊びを楽しんできたかもめ組。
 カスタネット、スズ、タンバリンの3種類の楽器に親しみ、
 今まで楽しんできた「♪わんぱく戦隊遊ぶんじゃー」などの歌に合わせて
 自分なりに鳴らして遊ぶことを楽しんでいます。

 
 
 「順番で鳴らすようにするのはどう?」
 「最後はみんなで鳴らすことにしよう!」と思いをかたちにしながら、
   学級の友達みんなでの楽器遊びも楽しんでいます。

 「♪おもちゃのチャチャチャ」のリズムに合わせて学級のみんなと演奏すると、
    「カスタネットの音が揃ってた!」と友達の楽器の音を聞いたり、
  リズムが揃ったりすることのうれしさ、楽しさを感じ始めています。

  

  

ことり組 コンサートごっこ♪

2021年2月5日 09時00分

 かもめ組やいるか組が楽器で演奏しているところを見て、「いいな。」「私たちもほしい!」と、空き容器とビーズでマラカスを作りました。
 好きな形や色のビーズを「1.2.3…」と教師と一緒に10個数えながら、容器に入れました。指先を上手に使いながら入れていましたよ。その後、シールで飾りをつけました。





「自分のマラカス」ができて大喜び!音楽に合わせて鳴らす、飛び跳ねながら鳴らす、くるくる回りながら鳴らすなど、様々な鳴らし方を楽しみました。


「見て見て!」といるか組やかもめ組のお兄さんお姉さんに見せに行きました。
「一緒にしよう!」と、音楽に合わせてセッション♪





 音楽に合わせながら、自分なりに鳴らすことを楽しんでいます!

今日は節分

2021年2月2日 17時13分

今日は節分。
子供たちは、豆まきを楽しみにしています。

4歳児かもめ組の部屋には、朝一番に鬼の家ができあがっていました。
そこに住む鬼たちは、なぜが苦手なはずの豆を紙でせっせと作っていましたが。




廊下にやってきた、5歳児いるか組の鬼を、
3歳児ことり組が、紙の豆で「鬼は外!」




お弁当の前には本当の豆まきをしました。
玄関は、5歳児いるか組がしっかりと豆まきをしてくれました。




これできっと、にじのはし幼稚園の子供たちには、
無病息災、たくさんの福が訪れることでしょう。

大きな砂場、楽しいね!

2021年2月1日 13時41分

3歳児ことり組
お弁当の後に、みんなで大きな砂場へ行き遊びました。
山を作ったり、線路を作って電車を走らせたり、レストランでは
美味しそうなお料理ができあがっていました。
安心できる保育室の前でたくさん遊んできたことり組。
大きな砂場でも楽しく遊べるようになりました。
もう少しすると、年中かもめ組。
楽しいことがどんどん増えますね!




いるか組とリレー

2021年2月1日 13時28分

4歳児かもめ組が、5歳児いるか組と一緒にリレーで遊んでいました。
ゼッケンを貸してもらったり順番に並んで待っていることを教えてもらったり。
いるか組のお兄さん、お姉さんのようにリレーができて、とてもうれしそうでした。
憧れの年長いるか組になるのももう少しですね。
年長いるか組が修了するまでの間、様々な機会で関わっていきたいと思います。