-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
-
にじのはし幼稚園
Twitter
幼稚園の様子をTwitterで発信しています。
緊急情報
お知らせ
在園児保護者の方へ
⭐園だより2月号巻頭言を更新しました。(1/27更新)
2月巻頭言
⭐令和7年度の入園希望を受付けています。
見学及び入園説明も随時行っていますので、お気軽にご連絡ください。
⭐次回のにじっこキッズは、1月28日(火)です。ぜひ遊びにいらしてください。
詳しくは未就園児の会のページをご覧ください。
⭐にじっこ図書館では地域の未就園児親子の皆さんに絵本貸出をしています。今年度新しく絵本を購入しました!お気軽にお越しください。
⭐令和6年度の途中入園も引き続き随時受け付けています。お気軽にお問合せください。
3歳児:令和2(2020)年4月2日生~
令和3(2021)年4月1日生
4歳児:平成31(2019)年4月2日生~
令和2(2020)年4月1日生
5歳児:平成30(2018)年4月2日生~
平成31(2019)年4月1日生
お気軽にご連絡ください。
にじっこガーデンをご紹介します!
ガーデニング係の保護者の皆さんを中心に、
子どもたちがふっと入って遊びたくなる、空間づくりをしてくれています。
アーチと花の表示は、修了児親子の記念品です。
にじっこガーデン(クリックすると他の写真も見ることができます)
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
幼稚園ブログ
本日のX投稿☆
2025年1月31日 10時09分3歳児ことり組は鬼のイメージで遊んでいます。4歳児かもめ組もやってきました。
https://x.com/nijinohashikg/status/1885130825790087351
3歳児ことり組では、先日から『おにのパンツ』の歌遊びをしていました。今日はお面だけでなく、カラービニールで作った“パンツ”を身に着けて、更にはペットボトルにペーパー芯を付けた“金棒”をもって、すっかり鬼になりきっていました。鬼のお家らしく、立派な扉のついた家をつくっていました。4歳児かもめ組の“ももたろう”もやってきて、戦ったり仲良くなったりしていました。気もちが入ってくると激しい動きになる子もいましたが、「やめて」と言われると動きを止めるなど、周りが見えるようにもなってきました。嫌なことがあっても、自分で「嫌だ」と言えるようにすることは大事なことです。お互いに気もちよく遊べるように、子どもたちは日々の遊びの中で学んでいます。
4歳児かもめ組と5歳児いるか組の保育室の様子です。
https://x.com/nijinohashikg/status/1885132791668760631
今日はかもめ組のブルーシートが波を打つように動いていたので見に行ってみると、どうやら海の中にサメがいたようです。ブルーシートをただ敷いていた状態から、遊びに合わせて動かすなどの楽しみ方が出てきています。いるか組では、来週の豆まきとにじっこコンサートに向けて、ラストスパートな感じです。今色塗っていて大丈夫?と言いそうになりましたが、マイペースでもいつも帳尻を合わせられる子どもたちなので、応援の気もちで信じて見守るのみです。