本日のX投稿☆
2025年9月3日 14時34分本日の遊びの様子です。
https://x.com/nijinohashikg/status/1963044289023508903
4歳児かもめ組で、海の生き物図鑑を見ながら、エイをつくっていた子どもたちがいたのですが、今日はそのエイを網で焼いていました。(エイひれ…???)担任の予想とは違った展開になったようですが、それが保育の面白さでもあります。子どもの発想を面白いと受け止めて、楽しさを十分に味わえる保育者でいたいと思います。
3歳児ことり組では、先生と一緒に、自分のやりたいことをしたいという思いがあり、先生を呼ぶ姿があちこちで見られました。2学期が始まったばかりで、先生とのつながりをより感じたい、確かめたいという思いがあるのかもしれません。呼ばれる方は大変ですが、こんなに求められるという仕事もそうそうないのかなと思うと、幸せな職業だと改めて思うのでした。
お台場学園のアリーナへ。今日は4歳児かもめ組も一緒です。
https://x.com/nijinohashikg/status/1963077024114999724
先に5歳児いるか組がアリーナ入りして、ラグビーボールやフラフープで遊んでいました。その時に、いるか組の子が突然ボールをパスしてきたのです。驚きましたが、同時にうれしくなって、しばらくラグビーボールでのキャッチボールを楽しみました。その様子を見ていた他の子も来て、2人とキャッチボールをしたのですが、キャッチボールの相手に選んでもらえて光栄でしたし、まだボールを投げ合える体力があってよかったと思いました。よく、子どもとキャッチボールをするのが夢だというようなお父さんの話を聞きますが、その感覚を味わわせてもらったような気がしました。いつ誘われてもいいように、体力づくりを怠らないようにしたいと思います。