にじのはし幼稚園の生活

本日のX投稿☆

2025年3月12日 11時25分

本日の朝の遊びの様子です。

https://x.com/nijinohashikg/status/1899622444039909530

5歳児いるか組は、登園した子から好きなものをつくっていました。担任が輪飾りに使える素敵な紙を用意してくれていたので、特別な気もちで輪飾りをつくっている子がいました。他にも、秘密のカードをつくっていたり、シマエナガの人形をつくっていたりしました。シマエナガの体は京花紙でできていて、ふわっとした感じがよく表現されていました。お花をつくるだけではない使い方を考えたのも素敵ですし、その見立てを受けとめて認めているのも素敵だと思いました。

4歳児かもめ組と3歳児ことり組は、園庭で遊んでいました。昨日の午後にも砂場で山づくりをしていたようで、「昨日の山は、宇宙人に壊されちゃったから、もっと固い山をつくっているんだ!」と教えてくれました。午前中の遊び(宇宙ごっこ)のイメージと連続して遊んでいたことがわかります。砂場では、NT(ネイティブティーチャー)も一緒に山を固めていました。今年度は週3回NTが園に配置されていましたが、どのNTも園児と共に遊び、名前を覚えてくれたり、自然なかかわりの中で幼児が親しみをもつことができるようにしてくれていたので、子どもたちが自然に英語に触れ、英語で挨拶をしたり、簡単な単語を知ったりすることにつながりました。自然な形で、国際理解につながる経験を重ねているにじっこたちです。