-
Xで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
-
にじのはし幼稚園
X
幼稚園の様子を公式Xで発信しています。
緊急情報
お知らせ
在園児保護者の方へ
⭐園だより9月号巻頭言を更新しました。(8/28更新)
9月幼稚園だより巻頭言.pdf
⭐令和7年度の入園希望を全学年受け付けています。
見学及び入園説明も随時行っていますので、お気軽にご連絡ください。
⭐次回のにじっこキッズは、9月9日(火)です。ぜひ遊びにいらしてください。
詳しくは未就園児の会のページをご覧ください。
⭐にじっこ図書館では地域の未就園児親子の皆さんに絵本貸出をしています。今年度新しく絵本を購入しました!お気軽にお越しください。
⭐令和7年度の途中入園も引き続き随時受け付けています。お気軽にお問合せください。
3歳児:令和3(2021)年4月2日生~
令和4(2022)年4月1日生
4歳児:令和2(2020)年4月2日生~
令和3(2021)年4月1日生
5歳児:平成31(2019)年4月2日生~
令和2(2020)年4月1日生
お気軽にご連絡ください。
にじっこガーデンをご紹介します!
ガーデニング係の保護者の皆さんを中心に、
子どもたちがふっと入って遊びたくなる、空間づくりをしてくれています。
アーチと花の表示は、修了児親子の記念品です。
にじっこガーデン(クリックすると他の写真も見ることができます)
★とうきょうすくわくプログラムについて★
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。
令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
幼稚園ブログ
本日のX投稿☆
2025年9月5日 14時44分本日の遊びの様子です。
https://x.com/nijinohashikg/status/1963765164521459899
今日は台風接近ということもあり、都合でお休みする子も多かったですが、登園した子はいつも通り、元気に遊び始めました。外がどんな天気でも、幼稚園に来ればいつも通り遊べる場所があるということは、幸せなことだと思いますし、登園することを選んでくれた保護者の方に感謝です。こんなふうに書くと、お休みした子を非難しているように受け取られるかもしれませんがそうではなくて、お休みした子は安全面や健康面に配慮してのことだと思いますし、どちらを選ばれていても、それが、「我が子にとっての最善の選択」ということならそれがいいと思っています。天気が良い日が当たり前ではないし、毎日何事もなく通わせてもらえるということは、有難いことなんだということを、こういう日には改めて感じます。
今日みたいな日に限らず、幼稚園に来た日には、「楽しかった」「明日も来たい」と思って帰ってほしいという願いをもって、教師は日々の保育をしています。お休みが多い日には、いつも遊んでいる友達とは違う友達とかかわったり、いつもよりも担任の先生と関われたりする機会にもなります。
外の雨の様子を気にしながら遊んでいた5歳児いるか組は、雨の降り方の違いに気付いた子もいたようです。お台場学園の給食の時間にアリーナに遊びにいった3歳児ことり組は、お台場学園のピロティを通る時に、外に降る雨の様子を目を丸くしてみていました。屋根の下からそっと手を出してみたり、大胆な子は雨の中飛び出していって慌てて連れ戻されたりもしていました。地面に打ち付ける雨の様子を見ることは、高層階に住んでいる子どもたちにとってはレアケースなのかもしれません。こういう何気ない自然との触れ合いも大切にしたいと思った出来事でした。