-
Xで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
-
にじのはし幼稚園
X
幼稚園の様子を公式Xで発信しています。
緊急情報
お知らせ
在園児保護者の方へ
⭐園だより3月号巻頭言を更新しました。(2/26更新)
3月巻頭言
⭐令和7年度の入園希望を受付けています。
見学及び入園説明も随時行っていますので、お気軽にご連絡ください。
⭐次回のにじっこキッズは、3月4日(火)です。今年度最後のにじっこキッズです。ぜひ遊びにいらしてください。
詳しくは未就園児の会のページをご覧ください。
⭐にじっこ図書館では地域の未就園児親子の皆さんに絵本貸出をしています。今年度新しく絵本を購入しました!お気軽にお越しください。
⭐令和6年度の途中入園も引き続き随時受け付けています。お気軽にお問合せください。
3歳児:令和2(2020)年4月2日生~
令和3(2021)年4月1日生
4歳児:平成31(2019)年4月2日生~
令和2(2020)年4月1日生
5歳児:平成30(2018)年4月2日生~
平成31(2019)年4月1日生
お気軽にご連絡ください。
にじっこガーデンをご紹介します!
ガーデニング係の保護者の皆さんを中心に、
子どもたちがふっと入って遊びたくなる、空間づくりをしてくれています。
アーチと花の表示は、修了児親子の記念品です。
にじっこガーデン(クリックすると他の写真も見ることができます)
★とうきょうすくわくプログラムについて★
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。
令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
幼稚園ブログ
本日のX投稿☆
2025年3月19日 13時58分3歳児ことり組と4歳児かもめ組の様子です。
https://x.com/nijinohashikg/status/1902156102848147518
今日は朝から雨でしたので、保育室で遊んでいましたが、年長組がいないことで何となく違う雰囲気を感じていたようでした。途中、雨が雪に変わった時があり、大騒ぎでテラスから雪を見たり、職員室に「雪が降ってる!」と教えに来てくれたりしました。雪だと大人は交通などの心配が先に出てきてしまいますが、子どもたちは雪がうれしいんだなと感じて、寒さを一瞬忘れることができました。子どもたちは先生と一緒に雪をマイクロスコープで見て、雪が解ける瞬間を見ることができたそうです。
お台場学園港陽中学校の卒業式でした。花道で中学生と一緒にお祝いしました。
https://x.com/nijinohashikg/status/1902196597020357082
園長は式に出席し、27人の9年生が卒業証書を受け取る姿を見ることができました。9年生は、幼稚園の子どもたちにおもちゃをつくる前に、幼稚園の子はどんな感じなのかを知る目的で遊びに来てくれて、その体験をもとにつくったおもちゃをもって再度遊びに来てくれました。先月作品展を観に行ったときには、エスコートもしてくれました。優しく接してくれるお兄さんお姉さんがにじっこたちはみんな大好きでした。これからはそれぞれの夢に向かって進んでいくのでしょうが、根っこに優しさのあるお兄さんお姉さんなら、この先どんなことがあってもしなやかに対応できると信じています。
卒業式の後、かもめ組とことり組が中学校に行き、廊下の花道の一角に加わらせてもらいました。晴れていたら校庭で見送る予定で、雨の時は中学生だけの予定だったのを、お世話になった9年生にどうしても一目会いたくて、並ばせてもらったにじっこたち。拍手で送ることができてよかったです。