緊急情報

 

お知らせ

在園児保護者の方へ
園だより3月号巻頭言を更新しました。(2/26更新)
 巻頭言

未就園児保護者の方へ

令和7年度の入園希望を全学年受け付けています。

見学及び入園説明も随時行っていますので、お気軽にご連絡ください。

令和7年度 園児募集ポスター 12月2日より.pdf
令和7年度 園児募集ポスター 12月2日より.pdfの1ページ目のサムネイル


次回のにじっこキッズは、5月13日(火)です。今年度最初のにじっこキッズです。ぜひ遊びにいらしてください。

詳しくは未就園児の会のページをご覧ください。

にじっこ図書館では地域の未就園児親子の皆さんに絵本貸出をしています。今年度新しく絵本を購入しました!お気軽にお越しください。

令和7年度の途中入園も引き続き随時受け付けています。お気軽にお問合せください。

 3歳児:令和3(2021)年4月2日生~

      令和4(2022)年4月1日生

 4歳児:令和2(2020)年4月2日生~

      令和3(2021)年4月1日生

 5歳児:平成31(2019)年4月2日生~

      令和2(2020)年4月1日生

お気軽にご連絡ください。

   
にじっこガーデンをご紹介します!

  ガーデニング係の保護者の皆さんを中心に、
  子どもたちがふっと入って遊びたくなる、空間づくりをしてくれています。
  アーチと花の表示は、修了児親子の記念品です。

 にじっこガーデン(クリックすると他の写真も見ることができます)

★とうきょうすくわくプログラムについて★

sukuwaku_logo-color

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。

令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。

幼稚園ブログ

5月のいるか組♪

2019年5月20日 17時54分


 大型積み木を使い始めました。初回は約束を確認し、みんなで使いました。相談し、積み木で大きな家を作ることに!「ここでお弁当を食べたい!」という声が聞かれ、みんなで作った家でお弁当をいただきました。


 野菜くずを使った土作り。野菜くずを小さくちぎり、糠と土を混ぜ、肥料となる「菌ちゃん」が生まれる準備。「菌ちゃんが生まれますように。」と気持ちを込めて取り組みました。

 後日、たくさんの「菌ちゃん」ができていました。その土に野菜の苗を植えました。
野菜くずの回収のご協力、ありがとうございました。

 大運動会の開会式練習。小中学生のお兄さんお姉さんと一緒に参加できることや、幼稚園の代表として参加できることにうれしさを感じ、張り切って参加していました。本番も楽しみにしていてください!

 登園時間のご協力、ありがとうございました。
応援合戦は興味津々!お兄さんお姉さんの「まねっこ」を楽しんでいます。


 ぽかぽか広場で踊ることり組さんを手拍子で応援する一幕も・・・

 大運動会、楽しみ!