-
Xで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
-
にじのはし幼稚園
X
幼稚園の様子を公式Xで発信しています。
緊急情報
お知らせ
在園児保護者の方へ
⭐園だより7月号巻頭言を更新しました。(6/26更新)
R7 7月巻頭言.pdf
⭐令和7年度の入園希望を全学年受け付けています。
見学及び入園説明も随時行っていますので、お気軽にご連絡ください。
⭐次回のにじっこキッズは、7月15日(火)です。ぜひ遊びにいらしてください。
詳しくは未就園児の会のページをご覧ください。
⭐にじっこ図書館では地域の未就園児親子の皆さんに絵本貸出をしています。今年度新しく絵本を購入しました!お気軽にお越しください。
⭐令和7年度の途中入園も引き続き随時受け付けています。お気軽にお問合せください。
3歳児:令和3(2021)年4月2日生~
令和4(2022)年4月1日生
4歳児:令和2(2020)年4月2日生~
令和3(2021)年4月1日生
5歳児:平成31(2019)年4月2日生~
令和2(2020)年4月1日生
お気軽にご連絡ください。
にじっこガーデンをご紹介します!
ガーデニング係の保護者の皆さんを中心に、
子どもたちがふっと入って遊びたくなる、空間づくりをしてくれています。
アーチと花の表示は、修了児親子の記念品です。
にじっこガーデン(クリックすると他の写真も見ることができます)
★とうきょうすくわくプログラムについて★
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。
令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
幼稚園ブログ
本日のX投稿☆
2025年7月11日 14時57分久しぶりに涼しさを感じる朝となりました。
https://x.com/nijinohashikg/status/1943529748283691213
連日真夏日のような日々でしたが、昨日の夕方に降った雨のおかげで、今日は涼しい一日となりました。気温が高いときには、外遊びの時間がほぼ作れないのですが、今日は久しぶりに外でゆっくり遊べる時間が取れました。3歳児ことり組と5歳児いるか組は、サツマイモ畑やビオトープ、ミカンの木などとかかわっていました。写真にはないですが、4歳児かもめ組は園庭で久しぶりに鉄棒で遊ぶ姿がありました。ずっと暑い日が続いていたので、今日みたいな日があると子どもも大人もホッとして過ごすことができました。週末なのに、いつもの週末と比べると落ち着いて過ごせたという声が聞かれました。
PTA主催の家庭教育学級講演会を行いました。
https://x.com/nijinohashikg/status/1943531497270710303
天気が良くてプールが行われた場合は、プールの見守りをするので挨拶だけしたら退散する予定でしたが、天気に恵まれたため、保護者の方と一緒に参加することができました。食事の大切さは感じていても、実際何に気を付ければいいのか、食に関してどんなしつけをすればいいのかなど、分からなくなりそうなことを具体的に教えていただくことができました。食のマナーに関しては、外食の時や避難所での食事となった時など、どんな場面でも同じようにふるまえることが大切で、日頃の積み重ねが必要だというお話もありました。毎日のことだからこそ、楽しく食べる習慣を身に着けていけたらと思いました。
お台場学園港陽中学校の図書委員が、読み聞かせをしてくれました。
https://x.com/nijinohashikg/status/1943533600923619525
図書委員のお姉さんたちは、事前に幼稚園に来て、どんな絵本を読み聞かせたらいいのかを、担任と一緒に考えて選んでくれました。子どもたちの興味のある内容を取り上げてくれたことで、子どもたちも集中して聞くことができました。名前を聞かれて、優しく教えてくれている中学生が可愛かったです。また是非遊びに来てくださいね。